人気ブログランキング | 話題のタグを見る

御礼 10万アクセス

御礼 10万アクセス_f0227973_2212445.jpg



2010年3月から始めたこのブログですが先日訪問者が10万を超えました。
コメントのやりとりをほとんどしてませんけど見ていただきありがとうございます。



ブログ村 に参加しており、ブログトーナメントでは時々優勝させていただいてます。


優勝
河津桜さく風景
http://photo.blogmura.com/tmt_rankall7251.html

秋山トーナメント
http://photo.blogmura.com/tmt_rankall6272.html

青いお花トーナメント
http://photo.blogmura.com/tmt_rank5725.html

季節の花・植物トーナメント
http://flower.blogmura.com/tmt_rank5328.html

空×空トーナメント
http://local.blogmura.com/tmt_rank2720.html


準優勝
彼岸花トーナメント
http://outdoor.blogmura.com/tmt_rankall3502.html





7月30日 湘南江ノ島

御礼 10万アクセス_f0227973_22154320.jpg





御礼 10万アクセス_f0227973_2216425.jpg





御礼 10万アクセス_f0227973_22161770.jpg




御礼 10万アクセス_f0227973_22163114.jpg




御礼 10万アクセス_f0227973_22164674.jpg




御礼 10万アクセス_f0227973_22165747.jpg




御礼 10万アクセス_f0227973_2217680.jpg

# by esmori | 2014-08-11 22:16 | 江ノ島

我が家で寿司の会

我が家で寿司の会_f0227973_1075162.jpg



7月19日
寿司の会は何度かこのブログに書いてきましたが、今回の会場の順番は我が家!

材料は築地までは遠いので角上で調達。


今回の食材を並べて
我が家で寿司の会_f0227973_10104641.jpg



友人の寿司職人が下ごしらえ中!

我が家で寿司の会_f0227973_10112452.jpg



タコの吸盤
我が家で寿司の会_f0227973_10114839.jpg



これで飲み始めちゃいました。
とっておきの片口で豊盃

我が家で寿司の会_f0227973_10124471.jpg



我が家で寿司の会_f0227973_1013584.jpg



つぎつぎと美味しいお寿司がでてきます。

我が家で寿司の会_f0227973_10134391.jpg




我が家で寿司の会_f0227973_1014303.jpg



鰻のお寿司は初めてです
我が家で寿司の会_f0227973_10162411.jpg



日本酒も各種。鳥海山も旨い
我が家で寿司の会_f0227973_10165332.jpg



我が家で寿司の会_f0227973_1017350.jpg



宴たけなわ
我が家で寿司の会_f0227973_10172419.jpg



我が家で寿司の会_f0227973_10173675.jpg




我が家で寿司の会_f0227973_1017521.jpg




ブログに写真をアップしてると、また食べたくなってしまうのが辛い!
我が家で寿司の会_f0227973_1019491.jpg



我が家で寿司の会_f0227973_10214936.jpg

# by esmori | 2014-07-22 10:21 | 飲み

甲斐駒ケ岳 2日目

甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9105251.jpg


2日目は仙丈ケ岳に登る予定だったのだが、帰りのバスが林道崩落でストップしてることもあり
芦安に停めた車をどうやって取りに行くのか不安があったため、頂上まで行くことは断念した。

広河原まではバスが運行してるようなので、そこまで行けば何とかタクシーがいて迂回ルートで
芦安まで行けるのではないかと小屋番さんは言うが確証はない。

一番確実なのは北沢峠を反対方向、仙流荘までバスで行きさらにバスを乗り継いで伊那市駅から
JRで甲府に出てバスで芦安に向かう方法。
すごく遠回りだが一番確実な選択だ。

仙流荘に向かうバスは10:00

朝5時に起きて、そのまま待つのももったいないので千丈ヶ岳の途中まででもと思い登り始めた。


小屋の前から。 天気は良さそうだ。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_92072.jpg



テントサイト。
夕べは土砂降りの雨と雷でテントの住人は大変だったもよう。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9214522.jpg



林道に出て登山口
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9221695.jpg



しばらくは比較的急な道が続くが、じきに尾根道となる。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_923978.jpg



朝日が差し込む、じつに気持ちがいい。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9265436.jpg



甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9271246.jpg




甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9274413.jpg



甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9305961.jpg




小千丈までと思ったけど、10時までに戻れそうもないのでほどほどで引き返すことにした。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9284518.jpg



戻る途中で山小屋で作ってもらった弁当を広げる。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9293315.jpg




甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9294420.jpg




いったん小屋に戻り付近で渓流撮り
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_9303710.jpg



10時
こもれび山荘の前から仙流荘までバスに乗る。

山荘前のお花畑。なんの花なんだろう。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_1317247.jpg


甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_13143598.jpg



甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_13174815.jpg



バスの運転手が景色の説明をしてくれる。


鋸岳
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_13184783.jpg




今日は天気がいいので鹿の穴が見えますとバスを停めて説明してくれるが、どこだか分からない。

帰ってから写真を拡大してみると尖った山の右に小さな穴から空が見えてます。

甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_1320154.jpg




仙流荘についた。

甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_13205719.jpg



ここから高遠行きのバスに乗り換える。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_13213442.jpg



バスに乗ってるのは自分だけ!
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_13221629.jpg



高遠でこんどは伊那市駅行きに乗り換える。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_1323931.jpg



ようやく伊那市駅に着いたが列車は1時間待ち。


岡谷まで出てあずさに乗り換える。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_13271480.jpg



あずさの車窓から。 南アルプス方面は雲のなか。
甲斐駒ケ岳 2日目_f0227973_13273786.jpg




さて、14時に甲府に着いて観光インフォメーションで芦安に行く方法を聞いたが、なんとこの時間で
バスは終わってるって。 芦安の途中までバスで行ってそこからタクシーで行く案を進めてくれたが
そのバスも2時間待たねばならない。 駅からタクシーでいくらと聞いたら1万円はかかるとのことで
一旦バス待ちの案で行こうと駅を出たが、客待ちしてるタクシーにいくらで行くか聞いたら6000円と言うでは
ないか。
それならとタクシーに乗り込んだが、結局・・・・
芦安温泉までは6千円台で着いたのだが、そこから市営駐車場まではさらに4Kmの道のりがあり
8千円を超えてしまった。

それでも、今回の山旅は無事終えたのでした。




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
# by esmori | 2014-07-13 09:23 |

甲斐駒ケ岳 1日目

甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1455552.jpg



昨年は20回以上も山に登ったけど、今年は丹沢に2回と尾瀬に行っただけ。かなり体がなまってるとは
思っているけど、1度は行きたいと思っていた南アルプスにチャレンジ!


7月8日 甲斐駒ケ岳に登ってきました。

前日の夜に車を走らせ、駐車場がある芦安温泉の市営駐車場に着いたのが0時半。
車の中で寝て起きたのが5時。

既に乗り合いタクシーが来ていました。

甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1318295.jpg



5時40分出発とのことで乗り合わせた9人で1人1200円の料金。


ここから広河原まで約1時間です。


6時30分 広河原着
北岳の登山口です。

甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_13322096.jpg


甲斐駒の登山口がある北沢峠にはさらにここでバスを乗り換えなければ行けません。
北沢峠行きのバスはこの時期の平日は8時発でしばらく待たねばなりません。

バスには7人が乗り込みましたが、その内5人は釣り客で途中下車、もう1人の登山者(女性)も一緒に
降りてしまった。さていったいどこを登るんだろう?

甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_13395022.jpg


そんなことで北沢峠に向かう登山者は私1人となった。

なんとも寂しい、梅雨時の山登り!



8時35分 北沢峠

甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1341722.jpg



バスを降りて少し下ると今夜のお宿 長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_13442324.jpg



実はすぐ近くに こもれび山荘と言うのがあって、こちらの旧名は長衛荘だったからややこしい。
古い地図や看板は旧名で書かれているのも多いので注意が必要だ!

ここでチェックインして一部の荷物をデポさせてもらう。
女性の小屋番さんに、これから駒ケ岳に登って下りるとどのくらいの時間がかかるか聞いたら
8時間と言う。地図の時間では行けないから、特に下りは登りと同じだけかかると注意される。
夕食は5時半でそれまでに戻れればいいのだが。

本来の山の行動時間は午前中が基本で、夕方戻るなんて避けたいところだ。
この梅雨時には雷雨になることも多いし。 しかしこの時点で天気は最高、行けるところまで行ってみよう。

ここに辿り着くまでは初日は仙丈ヶ岳に登ろうとも考えていたのだが、天気に恵まれたので往復の時間に
不安はあったが駒に登ることに決めた。 小屋番さんは夕方から雨とは言ってたけど!


小屋前の橋を渡る。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_13555420.jpg




渓流沿いの道をしばらく行く。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_13562944.jpg



甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_13565073.jpg



甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1357828.jpg



9時20分 仙水小屋
ここは、夕食の評判が良く、さしみが出るそうでここに泊まるか迷ったが、初日に駒ケ岳に登るか仙丈に登るか迷ってたので、どちらにもスタートしやすい長衛小屋にしたのでした。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1358263.jpg



甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_141944.jpg




森林帯を抜けると景色は大きく変わる。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14225100.jpg



足元もゴーロで歩き難い。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1424596.jpg




甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_143781.jpg




やがて甲斐駒が従える岩峰 摩利支天が現れる
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_146432.jpg


これを見るとアルプスに来たんだな~と感動する。


振り返ると仙丈ケ岳
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1474566.jpg



天気も良くて最高
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1482185.jpg



10時 仙水峠
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1493751.jpg



素晴らしい景色
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14101024.jpg



ここからが本格的な山道で結構な急登
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1410537.jpg




しかし、この景色に癒される

地蔵岳のオベリスクもポツンと見える。

甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1411364.jpg






甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14171560.jpg




だんだん息が切れてくる。


このころ、急に雲が多くなってきたような!

甲斐駒の天辺に雲がかかってしまった。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14184565.jpg




北岳
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14194627.jpg


森林限界を過ぎた
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14233169.jpg



甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1424369.jpg



11時30分 駒津峰
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14243422.jpg



このとき、辺りはガスにつつまれ景色はナシ

結構疲労感もあったので、ここで引き返そうかいつもの弱音が出始めた。


しばらく様子を見ていると、突然雲が切れ始めた。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1429233.jpg



ここは行くしかない。
ザックをここにデポしてカメラと水だけ持って向かう。

甲斐駒ケ岳 カッコイイ!
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14303298.jpg



アップしてみると結構厳しそう!
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14314556.jpg



リッジ 左右は急峻ではないので、怖いことはなかった。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14342557.jpg



白いやじるしの辺りに直登ルートと巻き道ルートの分岐がある。
直登ルートは技術だけではなく体力も必要なことがこの写真から分かるでしょう。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14352535.jpg


5メートルほどの岩壁。3点支持で慎重に降りた。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14374730.jpg



巻き道分岐
右の巻き道を行くが、すぐにかなり急な下りがある。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1440185.jpg



ザレて滑りやすい巻き道ルート
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14404621.jpg



甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14573954.jpg



甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1457491.jpg



甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14581870.jpg




甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14583569.jpg





もう少しかと思うけど、なかなか着かないのが頂上の手前!
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_14594867.jpg




誰かが削ったのか、階段状になってるけど滑りやすい。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1503240.jpg



ようやく山頂の祠が見えてきた。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_151410.jpg



岩を乗り越えると山頂!


13時24分 頂上
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_153842.jpg



2967m 甲斐駒ケ岳
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_154035.jpg



展望も無いのですぐに下りる事を考える。5時半の夕飯に間に合うように帰らねば!


甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_15181444.jpg



帰りは双児山経由ルートで
ハイマツ帯の砂利道は滑って歩き難い
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1519116.jpg



甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_15191961.jpg




林道まで下りて来た。こもれび山荘の前に出る。
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_15195767.jpg



5時30分 小屋着 ギリギリ夕飯に間に合った。

受付で、、、広河原から来たかと聞かれる。

そうです

と 答えたら

林道が崩落して広河原から先は通行止めになったと衝撃の情報が!

車を取りに戻れなくなった。


行く方法をいろいろ教えてくれるが、疲労もあってか頭が回ってくれない。



どうするかは明日考えることにして、飯だ!



すぐにビールと飯!
甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_1634259.jpg



この日の宿泊は、山頂で写真を撮ってくれた男性1人と山頂下ですれちがった山ガール1人と私で3人だけでした。


1つのテーブルを3人で囲み、話は当然山の話!

お二人とも経験豊富なようで女性は北アルプスの主要峰すべて登ったとか。


2人とも明日は仙丈ケ岳に登るとのこと、私もそのつもりだったが、林道が崩落した話を聞いてしまったので
気分は帰る方法に向いてしまい、登るのはあきらめようとしていました。



綺麗な小屋内部

甲斐駒ケ岳 1日目_f0227973_16135529.jpg



つづく




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
# by esmori | 2014-07-10 13:19 |

BBQしてきました

BBQしてきました_f0227973_15592097.jpg



6月21日
晴海埠頭公園でBBQしてきました。

この公園では何度かBBQしてるのですが、オリンピックの選手村になる予定地なので、しばらくすると
使えなくなってしまいます。

今回が最後かも知れないので食材も盛大に築地で調達して大人のBBQを楽しんできました。


朝、築地に集合

BBQしてきました_f0227973_1623740.jpg



ここでは、ハマグリ、サザエ、烏賊を調達。
BBQしてきました_f0227973_1634623.jpg



今回は久々にダッチオーブンをレンタルしてもらったので、野菜のオーブン焼きを楽しもうと
長なす、トウモロコシ、玉ねぎ、そして前回美味しかったヒメ竹を調達しました。

BBQの機材は全てレンタルで公園まで持ってきてもらいます。
この日はずいぶんと混みあってました。
BBQしてきました_f0227973_1662170.jpg


この日の食材
BBQしてきました_f0227973_1674587.jpg



BBQしてきました_f0227973_1672770.jpg



BBQしてきました_f0227973_16124381.jpg



BBQしてきました_f0227973_168289.jpg



ダッチで野菜もホックリ焼けました。
BBQしてきました_f0227973_16997.jpg



この後、もう一度ダッチに地鶏をセットして、楽しみにしてたヒメ竹を食べようとしたら・・・
テーブルの上はもう皮だけが散乱してました、、、トホホ!








最近は、これが一番の好物です!
BBQしてきました_f0227973_16122195.jpg



友人の板前さんが腕をふるってくれます。
烏賊はワタを出さずにそのまま丸焼きにすると美味しいです。
BBQしてきました_f0227973_1614893.jpg



鶏のロースト、少し燻そうと桜のチップを入れたのですが、想像通り鶏から出た油で湿ってしまい、それは
失敗!
しかしダッチは多少の失敗はカバーして美味しく仕上げてくれます。

BBQしてきました_f0227973_16185539.jpg




BBQしてきました_f0227973_16192598.jpg


本日のお客様
BBQしてきました_f0227973_16194358.jpg




夕方BBQは終わらせて、2次会は人形町の「三陸天海のろばた」へ
ここは春に行った仙台のお店の姉妹店です。


仙台のお店は素晴らしかったから・・・・

でもこの日は既にお腹いっぱい食べてたから


BBQしてきました_f0227973_16233725.jpg



以前、カキを食べてノロにやられたけど懲りずに生カキ
BBQしてきました_f0227973_16245276.jpg



美味しかったです
BBQしてきました_f0227973_16251493.jpg



ホヤ、、、これは正直旨くなかった。
BBQしてきました_f0227973_16255267.jpg



BBQしてきました_f0227973_16263935.jpg




BBQしてきました_f0227973_16265581.jpg



仙台の食材を打ち出してチェーン店とは違う新鮮味を出してはいたような気がしたけど
ろばたと言いながらろばたらしくない、そして仙台にあったこれがなかったので、ここは☆三つ半ということで!


BBQしてきました_f0227973_1645166.jpg




BBQしてきました_f0227973_162757.jpg

# by esmori | 2014-06-22 16:37 | 飲み